HOME >

:水中写真 にタグ付けされている記事

海日記(多羅尾)・テングギンポハゼ復活

2023/06/10    ブログ

2023年6月10日(土)曇/晴
気温:30~27℃ 水温:27℃ 風向:南東
波:潜る場所:穏 外海:穏

毎日いい感じのダイビング日和が続いてくれてます。
台風3号の影響は少なくて済みそうです。
今日もがっつりと写真撮って遊んできてます。

数年前から湾内のポイントに行く回数が増えてます。
特にこの時期は「幼魚のゆりかご」なので最高です♬
まだ居ます! ダンダラスズメダイ幼魚。
ダンダラスズメダイ幼魚
秘密のアッコちゃん

最近増えてきた! モンツキスズメダイ幼魚。
成魚はだれも撮らないけど、、と言うか、気にもしてもらえないけど(*^^*)
幼魚は人気♡
モンツキスズメダイ幼魚
みっちゃん

ナカモトイロワケハゼは産卵サイクルに入りました!
他にもお腹がオレンジ色のペアが居てるので楽しみ楽しみ〜。
今の水温だとハッチアウトは6日後くらいです。
ナカモトイロワケハゼと「卵
Koh様

昨年の台風で砂もろとも吹き飛ばされてしまったテングギンポハゼが復活!
気付いたのはまなみパイセンです。 ちゃんと僕にも教えてくれました(^^)
同じような穴は有るのですが、シャコが住んでることがほとんどなんです。
テングギンポハゼ
Tora様

青が特に美しいアオベニハゼ。
えすのさんがかわいい表情に撮ってくれました。
アオベニハゼ
えすの様

今日から寄りの女、5mm以下の女、、、のゆりこさんも遊びに来てくれてます。
さっそく大好きなスズメダイ幼魚に激寄りです。
これから数が増えてくる子です。
ルリホシスズメダイ幼魚
5mm以下のゆりこ様

明日はちょっとにぎやかに。。。
また明日〜〜〜!!





スタッフPhoto;半水面

2022/08/24    スタッフPhoto

今年に入ってまだ一つも台風が来ていなくて高水温(水面付近30℃)が続いています。
それに伴いサンゴの白化が進んでいて、湾内のポイントは「ほぼ白」になりました。
そして潮通しが良いお気に入りのポイント(樹下美人)のサンゴもパステル色になってきています。

それはそれで綺麗なのですが、白化は白化、、この状態が続くのはサンゴにとって良くありません。
深場の水温は下がってきているので小さめの台風が来てちょこっと海水をかき混ぜてほしいですね。
継続観察しているのでまた報告します。

ゲストさんと一緒に写した半水面の写真です。
珊瑚がある水深が2m位で普通にサンゴに露出を合わせると空が真っ白になり、
空に露出を合わせるとサンゴが暗く写ってしまいます。
なので、空に露出を合わせて写しておいて
水面下のみ露出補正して現像しました。
半水面

カメラ・レンズ Nikon D810 AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
光源      自然光
データ     F;11  SS;1/125

ゲストさんフォトギャラリー・ナデシコイソハゼとクサビライシ

2020/05/18    ゲストさんPhoto, ハゼ

冬場の思い出。。。。
名蔵湾のとある場所にクサビライシがたくさん転がってる?場所があるんです。
クサビライシはサンゴの仲間で、立派な「動物」なので、“転がってる”という表現は適切ではないのですが、

本当にたくさん転がって?いて、色も多彩なんです。
クサビライシの本来の色は白色なのですが、共生している褐虫藻によってそれぞれ色んな色になってるんです。

多くは茶色なのですが、中にはこんなきれいな。。。
ピンクや紫色のクサビライシもあるんです。
うまいことその色を生かして撮れば。。。 ステキ〜〜〜〜〜(^o^)

ひろみさま撮影


フォトギャラリー・ナカモトイロワケハゼ

2016/03/14    スタッフPhoto, 石垣島水中生物写真, ハゼ

石垣島の代名詞、ナカモトイロワケハゼ、幼魚です。
直径2cmほどの泡盛瓶の口から顔を出しているので、どれくらい小さいかがが分かりますね。

幼魚が見られるのは4月下旬〜6月くらいで、その後は皆さん成長して成魚になります。

ちなみにハゼの仲間の寿命はほとんどが約1年で、かなり短いんです。
寿命が短いということはそれだけ進化が早いということです。
だからハゼ科は多くの属と種があるんですね。

可愛い幼魚撮影を狙うなら春から初夏にお越しくださいね〜。

お口あ〜〜〜〜〜ん(^o^)
ナカモトイロワケハゼ

カメラ・レンズ NikonD300s AI-AF MICRO NIKKOR 105mm
光源      INON-D2000☓2
データ     F;5,6  SS;1/250

 

ゲストさんフォト・ハナヒゲウツボ幼魚

2016/02/19    ゲストさんPhoto, 石垣島水中生物写真, その他魚

ご夫妻でダイビングと水中写真を楽しまれているダイスケさんさつえいのハナヒゲウツボ幼魚です。
このうつぼを撮る時、、個人的には「目」と「歯」の両方にピントを合わせるのがイイ感じと思ってるのですが、
この2枚の写真はピントはもちろん、、「歯」のくっきりとした写り具合がとても良いんですよね~。

正面から普通にフラッシュ当てただけではこんなくっきりと立体感があるようには写らないんです。。。
何か特別なライトの当て方をしたのだろうか???  今度聞いてみようっと(^.^)


ハナヒゲウツボ


ハナヒゲウツボ


ゲストさんフォト・名蔵湾のサンゴを円周魚眼レンズで

2016/01/07    ゲストさんPhoto

「まろさん」撮影の名蔵湾のサンゴです。
船で2~3分走るとこんな綺麗なサンゴの根があるんです。

フルサイズ機+8mmレンズの円周魚眼で撮ってくれました。 5DMk-3 +  8-15mm

名蔵湾のサンゴ

現在、名蔵湾にはヒメシロレイシダマシというサンゴを食する貝が大発生しています。
この場所も例外でなく、少しずつ食害が進んでいます。
自然の流れなので仕方ないことですが、大発生の原因が人間の営みにあるとすれば、つらくて悲しいことですね。

夏の思い出(*^^*) 4月〜11月を振り返ってみた

2015/11/26    ブログ
2015年11月26日(木)晴れ時々曇り
気温;22~17℃ 水温;26℃ 風向;北
波;潜る場所;高  外海;高

昨日から北風のシケ模様。。。
今日はもう大しけの石垣島です。 気温も17℃まで下がって、一気に冬の天気になってしまいました。
丁度、昨日&今日はお休みだったので、 色々用事を済ませて懸案を一気に片付けてきました。

そろそろ冬場エリアですね。数日中に船を名蔵湾に移動させます。

せっかくのお休みなので、この夏の思い出を振り返ってみました(*^^*)
 
 
4月・・・
夏場エリアでコブシメの産卵行動が復活傾向になりました。
ここ数年、激減していたのでホッとしました。
そして、それを激写した「さとみさん」が、キヤノンフォトコンテストで「推薦」に入賞されました。
題名「決闘」 
コブシメ・オス同士のケンカ さとみさま

毎年この時期にナカモトイロワケハゼの幼魚が増えます。
今年も可愛い子が沢山居着いてくれました。
ナカモトイロワケハゼ・ペア Gちゃんさま


5月・・・
4月には子供だったナカモトイロワケハゼが成長して、5月中旬から産卵行動に入りました。
この時期から卵を絡めた写真が撮れるようになりましたね。
ナカモトイロワケハゼと卵 A立さま

ルリホシスズメダイ子供が増える季節なので、毎日格闘してましたね〜。
ルリホシスズメダイ幼魚 O谷さま

6月・・・
夏場エリアでは、デカイ台風が来るまではヒゲモジャハゼが撮りホーダイの日が続きましたね。
ヒゲモジャハゼ U田さま

そう言えば、今年はタテスジハタの幼魚が多かったです。
タテスジハタ幼魚 みっちゃんさま

3〜4年前からガレめくりの数を減らしていって、今年は滅多に登場させなかった甲殻類。
以前は甲殻類は夏場エリアの「目玉賞品」(笑) だったのですが・・・環境への負担を軽くするため自粛です。
このペアも探したのではなく、家を作っておいて「入ってくれるのを待つ」方式です。
イエローボクサー O橋さま


7月・・・
アーチの中のテンジクダイが爆発する季節なのですが、今年もスゴかった。
アーチの中 N島さま

7〜8年前のサンゴの白化現象でほとんど無くなったトゲサンゴの仲間が復活してきて、その隙間に住むハゼや甲殻類が帰ってきました。 クロダルマハゼやアカネダルマハゼが一気に増えました。
クロダルマハゼ O谷さま

8月・・・
春から始まった「気泡撮り」、、、最後のチャンスが8月中旬です。
今年も皆さんがんばりましたね〜 来年はあらかじめ最適な日をリストアップしてお知らせしますね。
気泡 ひろみさま

毎日潜っていると稀にこんな可愛い子に出会えることもありましたね〜〜
ヌノサラシ幼魚

9月・・・
言わずと知れたマンタのベストシーズン。 今年も本気のワイド撮影に臨んだゲストさんもおられました。
円周魚眼でマンタ まつくんさま

そしてまつくんこと「松下さん」が、Nature’s Best Photography Asia 2015 のコンテストのOcean部門にて入賞されました。
150910-100 まつくんさま

そして、この夏は強烈な台風が連続してやってきましたね〜〜。
接近数は平年並みだったのですが、「強烈」でした。 与那国では風速81m、石垣でも70m吹いた台風がやってきましたね。
台風21号

10月・・・
春からチャレンジはしていましたが、秋になってようやくヒレナガモエギ(通称)をゲストさんに撮って頂けました。
写すの難しいけど、ガイドも難し〜〜。 この時ばかりはモエギハゼが邪魔(笑)です。
ヒレナガモエギ K原さま

そして、今年も写真家「中村征夫」さんが撮影に来てくれました。
今回はマンタも撮影したり、 ポートとレンズの相性がよくなかったので、急遽データ取りまでお付き合いすることができました。めちゃ勉強になったな〜〜。
中村征夫さんと・・・ データ取り撮影

11月・・・
、、で、今年は僕にとってベラ元年でもありました。
ガレめくりやってた頃は「ベラは敵」だったんですが・・・(^^ゞ
ホクロキュウセン Y幡親分

ホクロキュウセンを見つけた〜、、ってベラ図鑑のベラ山ベラ彦さんに連絡したら、、、
さっそく撮りに来てくれました。 この時も勉強になりましたね〜。
ベラ彦さんと

ゲストさんにベラを紹介する機会が一気に増えました(笑)
ちなみに下のベラはベラ彦さんが和名付けた「カタグロホホスジモチノウオ」
今までは無視してた魚です。
カタグロホホスジモチノウオ ドン☆タコスさま


そして間もなく12月。 そろそろ船は冬場エリアに移動です。
寒いけど熱い戦いの日々が始まりますね〜〜  楽しみです!!







ゲストさんフォト・イロブダイの幼魚

2015/11/02    ゲストさんPhoto, 石垣島水中生物写真, ベラ・ブダイ

60歳を過ぎてからダイビングを始め、、、65歳を過ぎてから水中での一眼レフ撮影を始めたU井さん撮影の写真です。
ウチのお店に来られたはじめ頃はエア消費が早く、耳も抜けづらかったのですが、、いつの間にかすべて克服し、思いっきり水中写真を楽しんでおられます。

この魚、、、水底付近を泳ぐ習性があるので、この写真のように背景をすっきりさせて撮るのはとても難しいんです。
イロブダイの幼魚

クリンっとした瞬間の「動き」がるとても素敵な写真ですね~~。
 
 
まさかこのおじさんが撮ったとは思えませんね(爆)
↓↓↓
お昼寝中のゲストさん ゲストさん(笑)


海日記・マンタ撮るなら。。。これからが旬

2015/08/31    ブログ
2015年8月31日(月)曇り時々晴れ
気温;31~27℃ 水温;28℃ 風向;南
波;潜る場所→やや有  外海→やや高

台風後、ちょっと水温が下がってマンタが絶好調な季節に入ってきました。

ワイドマンタ撮るなら今がオススメです。

しかも、、マンタシティではなくスクランブルの方です。

通常、マンタを「確実に見る」・・なら、マンタシティと呼ばれている、マンタポイントの西の方のエリアが(今は)会える確率が一番高いのですが、 一番人気のエリアなだけに、撮影に良い時間帯(太陽が高い)はにダイバーが居ます。(しかも大勢)

そして、本気でマンタ撮るならフィッシュアイクラスの超広角レンズが良いのですが、、、
めちゃくちゃ画角が広いので、シティで撮ってると、隣でマンタ見てるダイバーの泡や、上に居るスノーケラーも映り込んでしまい、すごくいい写真なのに後ろは泡柱だらけ、、とか、 水面にガニ股のオッサンが写ってた。。。ってなことになることが多いのです。

今時期(お盆明け)から10月頃までは川平周辺に集まるマンタの数が増えるので、シティの根から押し出されたマンタがスクランブルの方にもやってくることが多く、しかもスクランブルの方はマンタが根から根へとウロウロすることが多いので、ダイバーの真上通過の確率が高く、シャッターチャンスのは少ないですが、が良いことが多いのです。

なのでこんな感じ(^O^) 2m程離れて撮ってるように見えますが、実はレンズからマンタの距離は1mです。
スノーケラーも他のダイバーも泡柱も写ってませんね〜。
マンタ U田さま

・・と言うことで、マンタ「撮る」なら今からがお勧めです。
是非ワイドレンズ持ってきて下さいね。

今日の最終日はひろみさん(^^)
カールおじさんのホヤ ひろみさま

綺麗なポリプ ひろみさま

 

海日記・水中写真合宿(笑)

2015/06/19    ブログ
2015年6月19日(金)晴れ時々曇り
気温;32~28℃ 水温;30~29℃ 風向;南西
波;潜る場所→やや有  外海→やや有

今日は写真合宿(笑)です。
ゲストさんのカメラ

合宿なので(笑) 
写真合宿

レンタルで合宿です(^^ゞ
ナカモトイロワケハゼ Wさま

こういう写真はコンデジがいいですね~。
ナカモトイロワケハゼ かおりさま

ふわっとするなら一眼レフです。 本気のみっちゃん写真(^^♪
ナカモトイロワケハゼ みっちゃんさま

カンザシヤドカリ あっこさま

キンギョハナダイ幼魚 BamBooさま

オオアカホシサンゴガニ なかじま食堂ヨメさま

ハナグロイソハゼ なかじま食堂ヨメさま

クロメガネスズメダイ幼魚  なかじま食堂さま

テングカワハギ幼魚 なかじま食堂さま

ルシホシスズメダイ幼魚 みっちゃんさま

ダンゴオコゼ M笘さま

カイカムリの仲間 Y中さま

ウミヒドラの仲間 M笘さま

アサドスズメダイ幼魚 ミセスBamBooさま

合宿は昼寝付き。。。(笑)
昼寝

サンゴ かおりさま

気泡 Y中さま

気泡 あっこさま

気泡 BamBooさま

気泡 ミセスBamBooさま

おつかれさまでした~~~~(^^)v
写真合宿

 

過去の投稿

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930